shinyaの薬膳blog

薬膳をとうして色々な病気予防、改善して健康な体作りをする為のブログです

冬は老化しやすい季節

腎を強化し、冷えを解消

冬は中医学で「腎」とよばれる臓器が影響を受けやすい季節

 

腎は冷えに弱くその動きが衰えやすくななります。腎は人間の成長や発育、老化も司ります。よって冬は「1年でもっとも老けこみやすい」季節なのです。

f:id:xshinya:20200929153614j:image

 

寒さによって体が冷えることでトラブルを起こしやすい季節です。冷えは万病のもとといいますが、免疫力が落ちて、本来備えている修復機能が低下し風邪をひきやすくなったり、疲労の原因になったりします。

血流循環の悪化により頭痛、肩こりなどのトラブルや美容の大敵、顔色のくすみなどを引きこ起こします。

 

 

食べる「温活」で冷え撃退

 

冷えを解消するには、身体を温める食材選びが大切です。冷えは老化を司る臓器「腎」の大敵

 

中医学でいう「温熱性」の食材、いわば「食べるカイロ」食材をチョイスすること。

 

薬膳的に身体を温めるスーパー食材といえば、ショウガとネギ。どちらも発汗を促して寒さを吹き飛ばしてくれます。

ニラも冬の身体にうれしい野菜。血液の循環を促し、とくに下半身の冷えが気になる人にオススメです。

 

魚介類ではエビ、鮭、肉類では羊肉、牛肉が役立ちます。

シナモン、八角、グローブ、山椒も、しっかり身体を温めてくれるスパイスなのでぜひ活用してくださいね。

 

 

温熱性の食材

  • エビ
  • 牛肉
  • 八角
  • 山椒

 

エビ

f:id:xshinya:20201006153550j:image

エビの力は、補腎壮陽、益気開胃、袪風通絡とあり、食欲不振を改善し、スタミナをつけ、精力減退にもよいアンチエイジング食材とされています。

 

エビは温性の食べ物なので、冷えやエネルギー不足による血行不良にもおススメです。しかし、食べ過ぎてしまうと、熱がこもり、ふらつきや炎症などの症状も見られることがあるので、注意が必要です。

 

冷えを解消し血行をよくする「エビとネギ生姜炒め」を紹介します。

シンプルで簡単なので試して下さい!

https://cookpad.com/recipe/2116104?utm_campaign=cookpad_news_twitter_via_news&utm_medium=social_via_news&utm_source=cookpad_news_via_news

 

牛肉

f:id:xshinya:20201007142820j:image

たんぱく質やミネラルが豊富なため、体の機能を多面的に高め、体力を回復して抵抗力を上げます。

胃の働きを補って、機能を正常にしたり、筋力をつけて足腰を丈夫にする効果もあります。

消化吸収しやすい鉄分が豚肉より豊富で、貧血予防にも有効です。

 

身体を温めて胃腸を丈夫にしてくれる「牛肉と舞茸のしぐれ煮」を紹介します。

ご飯の友間違いなしの一品です!

https://cookpad.com/recipe/2775544

 

f:id:xshinya:20201007144907j:image

鮭は、アスタキサンチンの色素で赤く見えますが、分類は白身魚。薬膳では「気、血を補い、巡らせる食材」として知られています。

疲れ知らずのからだを保つために「気」と「血」を補うことはとても大切です。そして、それを「巡らせる」ことで栄養が隅々まで行き渡るので、補い、巡らせる力のある鮭は、元気なからだを保つために大切な食材というわけです。


また、鮭には、からだを温める力もあるので、寒い時期にお腹の調子を崩しやすい人や風邪をひきやすい人にもおすすめの食べ物です。

 

身体を温める「鮭のちゃんちゃ焼き」を紹介します。

https://cookpad.com/recipe/2753752

 

 

八角

f:id:xshinya:20201009072957j:image

中華料理には欠かせないスパイスで、そのまま使われるだけでなく、「五香粉」という中国のスパイスミックス(七味唐辛子のようなもの)にも含まれています。


八角漢方薬の原料となる生薬として認められており、次のような効果・効能があると言われています。

・身体をあたためる
・胃腸をととのえる
・食欲を増進させる
・痛みを止める
・気のめぐりをよくする
・母乳の出を促進する

特に身体を温める効果が高く、冷えが気になる時や食欲不振の時に使ってみるとよさそうです。

 

手軽に作れて食べれる「八角かおる塩ラーメン」を紹介します。

https://cookpad.com/recipe/3263527

 

山椒

f:id:xshinya:20201009081715j:image

山椒は柑橘系を思わせるさわやかな香りがありますが、食欲を増し胃腸を整える働きがあります。また辛み成分のサンショオールは防虫効果があったり、虫歯などの痛みを麻痺させる働きがあります。民間的にも、虫歯の穴に山椒をつめて痛みを止める方法があったそうです。


漢方ではおなかの冷えることにより起こる、腹痛、下痢、胃のもたれ、胃腸に水が溜まっているような感じを改善するのに使われます。また冷えと湿気が重なることでおこる咳や、おなかの張りにも良いそうです。

 

ご飯との相性抜群の「ちりめん山椒」を紹介します。

https://cookpad.com/recipe/4581631

 

まとめ

身体の芯から改善するために、体を冷やさない食材を取り入れ、風邪などに、かかりにくい身体を作っていきましょう。